
2025年3月。米国株、下落してますね~。
私が保有しているものは、楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天VTI)・eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)・eMAXIS Slim米国株式(S&P500)の3つ。全て米国株ベースなので、ちょっと不安。けっこう不安。
Contents
経験した中で一番の下落
私は投資歴短いので、今の下落は投資を始めてから一番の下落です。
毎日、うっ…. ってなります。
楽天VTIは
1月24日時点の基準価格が35,186円
3月14日時点で29,962円
たくさん保有してる人ほど打撃が大きいでしょうね….。
私は良いのか悪いのか保有量が少ないので、精神的ダメージも少ないかなと思います。
保有量が少ない時に暴落を経験出来てラッキーかもしれません。
上がり続けるなんてことは無い
上がる時があれば、下がる時もある。
ずーっと上がり続ける事なんて無い。
平日は基準価格がメールで送られてくるのですが、
ずーっと上がってましたもんね。
毎日見る度に、200円、300円、400円と上がっていて、
上がっている時は嬉しいけど、
こんなに上がるっていうことは、
どこかでガンと下がるタイミングは来るだろうな~と思っていました。
下落がいつまで続くか分かりませんが、
2025年いっぱいは下落するかも?と覚悟しています。
初めて買った時の価格を考えればまだ大丈夫

1月24日時点の基準価格が35,186円
3月14日時点で29,962円 と書きましたが、
私が最初に買った数年前は18,000円に届かない位だったんですよね。
日によって18,000円届いたり届かなかったり。
そう考えると、まだ大丈夫。
でも最近始めた人で、さらに一気に買っちゃった人は気持ちが辛いと思います。。
NISAの積立投資枠に入れてる
eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)はちょっとマイナスになってます。
始めたのが2024年1月で積立期間も短いし、
対した金額積み立ててないですし、
始めてから価格が上がってない時点での下落なので、そうなりますね;
暴落は必ず起こる・何もしないが基本
投資に詳しい訳ではありませんが、
とりあえず今は基本に沿っておこうかなと思います。
焦るけど焦らない・何もしない
始めて投資とやらをする前は、
超初心者向けの投資本を何冊か読みました。
YouTubeでもたくさん見たし、今も見ます。
大体書いてあること、言っていること、同じですもんね。
長期で投資をしていて、「暴落を一度も経験しない」なんてことは無い。
必ず暴落は起こる。
暴落しても長期目線で持ち続ける。
超初心者なんだから、基本に従うしかない。
バーゲンと称して買い増す人もいるけど…

暴落をバーゲンと称して買い増しする人もおられますね。
私は今のところ考えていません。
①買います余剰資金が無い
お金持ちじゃないので買い増す現金がありません笑
かしこい人はこういう下落の時に買い増しする様にお金を用意されてるそうな。
②いまいちタイミングが分からない
どこまで落ちるのかが素人には分からないので、
底で買う、なんてこと私には出来ません;
① ② が出来る人にとっては
おいしいタイミングなのかも。
気絶戦略・気絶投資でいきましょう

さて、いまこの界隈で
気絶投資・気絶戦略っていう言葉を良く聞きます^^
フィデリティという運用会社が行った2003年~2013年の調査によると、
顧客の運用パフォーマンスで成績が良かったのは
1位:亡くなっている人
2位:運用しているのを忘れている人
という結果だったそうです。
何もしてない人・ほったらかしにしてる人が好成績!
なので長期目線で、「気絶したフリ」しておきます^^
では
Kako